beruki0218’s diary

ビジネス発信

経営者、営業マンは絶対に知っておくべきブランディングスキル

(商品を売りたかったら商品を売るな)

 

ブランディングが無いと、どんなにしっかりした商品でも、どんなにシッカリしたサービスでも売れません

 

美容師で例えると

 

3000円の美容室があるし

5000円の美容室もある

 

同じ髪を切るという同じことをして居るのになぜ値段が違うのかというブランディングを今から説明していきます

 

ブランディングスキル)

まずブランディングと言うのはどうゆうことなのかと言うと

色々な企業には部署がいろいろ分かれています

 

例えば

こうやって部署が分かれて居る中で、そのなかでもブランディング部署はとても重要な部署

 

失敗して居る企業の例

マーケティング部署にブランディング部署を入れて居る会社

 

逆に成功している会社の例

マーケティング部署はマーケティングブランディングブランディングというスペシャリストなんです

 

マーケティングっていうのは何かっていうと特定の人に好きっていうのがマーケティング

 

  • PR

PRて言うのは、あなたのことが好きみたいだよって第3者に伝えることをPR

 

ブランディングって言うのは、あっちから貴方が好きって伝えてくれることをブランディング

 

ブランディングさえあればマーケティングもPRも必要ないわけです

なんでかって言うと、ブランディングはあっちから来てくれるから100発100中ですよね

 

で、いろんな企業がブランディングを使わずにアプローチばかりして莫大な費用をかけているからなかなかうまくいかない、もちろん稀にうまくいくところもあります

 

ブランディングがない企業はブランディングがある企業よりも経費が全然かからない

ブランディングがないところはマーケティングとかに莫大に金をかけすぎている

だから

一番大事なのはあっちからきてくれるブランディングなわけですよ

 

例えば

見た目がだらしなくて清潔感がなくて臭い人に女の人から来るはずが無いんですよ

でその見た目がだらしない人が何十人何百人ってお見合いしても経費の無駄なわけですよ

 

逆に木村拓哉みたいに顔を整えて清潔感を出したらあっちからきてくれる

 

こう言うことをブランディングです

 

ブランディングにも4つ種類があって)

  1. コーポレートブランディング
  2. プロダクトブランディング
  3. マーケティングブランディング
  4. セールスブランディング

と言う4種類があります

 

1、コーポレートブランディング

:HP:ロゴ:パンフ:代表者:提携先:資本金:法務

これが会社のブランディング、会社の信頼(どうつながるか)

 

2、次にプロダクトプランディング

商品に対してのブランディング(何を売るか)

:価格:材料:パッケージ:雰囲気:デザイン:希少性:認可:資格:効果

 

3、マーケティングブランディング

:チャンネル:ターゲット:メディア:口コミ:SNS:キャッチコピー:ストーリー

(どう広めるか)

 

4、セールスブランディング

:販売方法:提携先設定:顧客選定:資料

(どう売るか)

 

こうゆうふうにブランディングと言うのは4つに分けられるよと言うことです

 

 

次に

ブランディングが無いとどう言う負のスパイラルに落ち入るかというと

価格競争

↓  ↑

サービス競争

↓  ↑

自社コスト

↓  ↑

利益率低下

↓  ↑

コスト削減

↓  ↑

PR削減

↓  ↑

シャア低下

 

こういう負のスパイラルが起きて最終的には潰れてします

 

1、コーポレートブランディング

コーポレートブランディングで一番必要なこと

競合を把握するけど、競合を作ってはいけない

コーポレートブランディング=自社は〜だけど〜では無い

って断言することが重要

例えば美容室だけど美容室では無いというのが重要

という名言が必要

 

例えば

Googleていうのは広告会社だけど広告会社じゃ無いという断言をしているんですよ

なんでGoogleは広告会社かというとGoogleの利益の90%が広告収入だから広告会社とみんなは言っているけど、Googleは広告会社だとは言っていない

広告会社は競合がいっぱいいるからGoogleは広告会社だけど広告会社では無いって名言にしている

 

https://twitter.com/BerukiTomo

無料で紹介できるのはここまでです

よければツイッターなどをフォローしていただけると有益な情報を流しています

 

おすすめの本

 デジタル時代の基礎知識『ブランディング』 「顧客体験」で差がつく時代の新しいルール(MarkeZine BOOKS)